焚き火は心を開くコミュニケーションツールとしての役割も。

2023年1月号(219号)
特集|火のある暮らし
4 couleur(山形市)

人々を魅了する火のチカラ

いまも昔も「火を囲む」という行為が変わらずに存在しているのには、火が人間の営みの原点であること、何らかの癒し効果があるからではないかと科学的に検証されている。かつてキャンプのオマケ的立ち位置だった焚き火が、いまやひとつの目的として親しまれ、人々の交流のきっかけとなっていることからも、そのパワーを感じずにはいられない。

いざ、魅力を探るべくアウトドアのプロの元へ

「火に風を送り込んでいると、生き物みたいに姿形が変化するんです。だからずっと見ていて飽きないのかも」と焚き火の魅力を語るのは、山形市桜田にあるアウトドアショップ『4 couleur(キャトルクルール)』の神尾裕樹店長。今回はキャンパー御用達ブランド、スノーピークのキャンプギアを中心に扱う店舗の敷地内で、いま改めて知りたい焚き火の着火から消火までのノウハウを教えていただいた。

スノーピークのさまざまなキャンプギアを使って、楽しみ方に応じた火おこしを丁寧に教えてくれた神尾店長
夕刻になり陽が傾きはじめると、焚火台の炎の揺らぎがいっそう際立ってくる。そして時間の間隔はしだいに薄らいでいく。

暖をとったり眺めたり愉しみかたはいろいろ

「キャンプファイヤーのような勢いのある火を体感するのも良いですし、燃えた薪を2本くらい並べて、落ち着いた火をただぼーっと眺める、しんみりとした愉しみかたもおすすめです。じっくり炭化させてから上に網を敷けばBBQもできます。完全に消火するまでは時間がかかるので、後片付けの時間も考慮しながら余裕を持って薪をくべましょう。マナーを守りつつ、自分の焚き火スタイルを見つけてみてください」と神尾店長。じんわりと沁みる暖かさや、ずっと見ていたくなるような炎の揺らぎは、焚き火の醍醐味そのもの。ぜひ火と向き合って心がほぐれる瞬間を味わってみて欲しい。

初心者にはキャンプ場で焚き火台を使うスタイルを推奨。焚き火台は芝生や地面を傷つけず、安全に楽しめる必須アイテムだ。

癒しの焚き火、点けるから消すまで。

大前提として、キャンプやバーベキューに行けばどこでも焚き火ができるわけではない。焚き火そのものが禁止されている場合は言うまでもなく、焚き火が可能な場合でも、直火(地面に薪を置いて直接火をつけること)が可能な場合と「焚火台」がないとできない場合がある。なお、日本におけるアウトドアフィールドのほとんどでは直火が禁止されており、地表を守りながら焚火を楽しむためのギアである焚火台の使用は、いまや常識といえる。それらを心得たうえで、近年のキャンプブームで火がついたこのアクティビティのハウツーについて、神尾店長が教えてくれた内容を下記にまとめてみた。

1.薪選び 広葉樹の薪は硬く煙が出にくい。針葉樹の薪は柔らかく燃えやすい。役割が違うため両方用意しておく。
2.水を用意 火を扱う際にはバケツや折りたたみ式の簡易シンクで消火用の水を用意するのを忘れずに。
3.水をまく 地表を熱から守るために、焚火台を設置する場所に予めかるく水を撒いておくと安心だ。
4.焚火台をセット 周囲に可燃物がないかを確認し、焚き火台とスタンド(または防火マット)をセット。最初は細い針葉樹の木から燃やす。
5.薪の組み方 空気の通り道を作るイメージで薪を「井」型に組む。つめすぎはNG。
6.着火 ライターで着火剤に火を点けたら薪の下へ仕込む。焚き付けにはウッドチップや松ぼっくりも使えるそう。
7.火を育てる・眺める 火が大きくなり始めたら、広葉樹の太めの薪を追加。風を送ってみよう。火吹き棒は息の逆流に注意。
8.薪を組み替える 炭や薪を掴み火力を調整するときには、火傷防止と衛生面からも必ず火ばさみを使おう。
9.消火・後片付け 灰や炭はキャンプ場や自治体のルールに従って処分を。使用後の炭を素早く消火できる「火消し壺」があると便利。
チェアやテーブルなども、場所を選ばない万能ツールとして屋外に限らず自宅でも使っている人が増えているという。
火がまわり落ち着いてきた焚火台。焚火台で調理する場合は、鍋やポットをつるして調理ができる「トライポッド」や専用グリルなどの器具が必要になってくるので注意が必要だ。

gatta! 2023年1月号
特集|火のある暮らし。

gatta! 2023年1月号
特集|火のある暮らし。

(Visited 598 times, 1 visits today)