2023年7月号(225号)
特集|昭和カルチャー探訪
平成7年7月7日、すばらしいご縁が結ばれて、素敵な出会いがあるようにと名付けられた「昭和縁結び通り」の「昭和ミニ資料館」。この商店街の街づくり事業開始から28年後のいま、“昭和が息づく町”をあらためて歩いて見えたもの。
活気にあふれていた昭和30年代がテーマ
いまから28年前の1995年に、昭和30年代をテーマにした町づくりを提唱し「昭和縁結び通り」「昭和ミニ資料館」を発足させた商店街がある。高畠町で高砂屋珈琲店を営む高橋正人さんは、その中心を担って来た人物だ。「きっかけは1992年(平成4)のべにばな国体なんです」
「べにばな国体の年に各地で盛り上がった“花いっぱい運動”をきっかけに、中央通り商店街という名称であったこの通りで3つに分かれていた商店街(幸町中央通り・中央通り・東中央通り)がひとつにまとまりました。そこから商店街発信で町を元気にしたい、それには仕掛けが必要だと考えたんです」と高橋さん。そこで思いついたのが、かつてこの通りに3つあった映画館の資料を活用することだったという。
昭和30年代の活気を商店街に投影
「この通りが一番活気に満ち溢れていたのは昭和30年代。映画は最高の娯楽でした。その時代を再現し、我々には懐かしく若者には新しい文化を伝えていけたら」と商店街メンバーに働きかけ、最初は3店舗の有志で「昭和ミニ資料館」を始めることに。そうしたユニークな活動が話題となり、多い時は20箇所以上の加盟店が昭和資料を展示するまでに成長した。
映画資料を譲り受けた高橋さんの店先には、もぎり場が再現展示され、往年の喫茶メニューとともに総天然色の時代感溢れる映画ポスターを堪能することができるスポットに。
さらに高橋さんは今年で12回の開催を数える「クラシックカーレビューin高畠」のイベンターというもうひとつの顔を持っている。これも昭和をテーマにした商店街活動が縁で始めたイベントで、4年ぶりに開催された昨年は、200台以上のクラシックカーが集結し大変好評を博したそう。
28年前も、昭和の暮らしや文化が懐かしく思えました。いまは平成、令和と時代が2つ変わりましたが、それでも昭和には躍動感というか、面白がれる要素が散らばっているように思うんです」と魅力を語ってくれた高橋さん。高橋さん案内のもと通りを歩き各店を訪ねると「このブリキは◯◯でね、このショーケースも年代物の希少品なのよ」などのエピソードトークに事欠かない。時間を忘れて話したくなる、人の温かさに触れることができる町、それが昭和縁結び通りの最大の魅力だ。
gatta! 2023年7月号
特集|昭和カルチャー探訪
gatta! 2023年7月号
特集|昭和カルチャー探訪